DXに関する当社の取り組み

DXに関する当社の取り組み

代表メッセージ

株式会社バンビーは、「データとテクノロジーを駆使し、生産性の向上を実現。その時間を人とのつながりに注ぎ込み、お客様と社会に新たな価値を創造する、最も人間味あふれる革新企業へ」というビジョンを掲げています。

今後の展望として、デジタル技術への投資を強化し、顧客体験の向上、集客・販促活動の進化、従業員満足度の向上を継続することで、時代とお客様の変化に対応していきます。ユーザーインの発想を基に、エンターテイメント空間としての差別化と独自化を追求し、競争力を強化することで、持続的な成長を遂げ、DX推進による生産性向上と人との繋がりを重視することで、お客様と社会に貢献し続ける企業を目指します。

株式会社バンビー
代表取締役社長 吉田宗広

現状認識とDX戦略策定の目的

現状認識として、迅速な情報収集と意思決定の遅れ、デジタル技術活用不足による顧客対応の遅延、アナログ業務過多による非効率性、人材育成不足による業務集中と柔軟性欠如が課題として挙げられます。

これらの課題を解決し、顧客満足度向上、生産性向上、競争力強化、持続的成長を実現するためにDX戦略を策定します。具体的には、デジタル技術とデータドリブン経営を活用したビジネスモデルを構築し、リアルタイムデータに基づく迅速な意思決定と実行、業務プロセスの効率化と生産性向上、デジタル基盤の強化を図ります。

DX基本方針

DX戦略策定の目的は、顧客満足度向上、生産性向上、競争力強化、そして持続的な成長です。

これらの目的を達成するためのDX基本方針として、「データとテクノロジーを駆使し、生産性向上と人との繋がりを重視」することを掲げています。具体的には、デジタル技術を活用することで業務効率化を図り、生まれた時間を人とのコミュニケーションや顧客体験向上に充てることで、顧客満足度を高め、企業の成長へと繋げます。

DX戦略

DX戦略として、以下の4点を重点的に取り組みます。

デジタル技術とデータドリブン経営を活用したビジネスモデル構築: 最新のデジタル技術を導入し、データに基づいた経営判断を行います。

リアルタイムデータに基づく迅速な意思決定と実行: リアルタイムデータ分析により、変化に迅速に対応できる体制を構築します。

業務プロセスの効率化と生産性向上: 業務プロセスを見直し、デジタル技術を活用することで、業務効率化と生産性向上を実現します。

デジタル基盤の強化: 安定したDX推進のため、デジタル基盤を強化します。

これらの戦略により、顧客満足度向上、競争力強化、持続的な成長を目指します。

DXを進めるための環境の整備

DX推進のための環境整備として、以下の取り組みを実施します。

セキュリティ強化: セキュリティソフトの一括管理化により、全社的なセキュリティレベル向上を図ります。

業務効率化: 顧客情報のリアルタイムな見える化、営業支援ツールやBIツールとの連携、全社PC FAX化、ノートPC化、労務管理の自動化などにより、業務効率化を推進します。

社内サポート体制: AIによる社内マニュアル問い合わせ窓口を設置し、従業員がいつでも必要な情報にアクセスできる環境を整備します。

これらの取り組みを通じて、DX推進を円滑に進めるための環境を整備します。

DX戦略達成を図る指標

DX戦略達成を測る指標として、以下の項目を設定しています。

顧客満足度向上: 接客サポートシステムを活用し、来店客数120%アップ、常連客増加、新規会員の再来店促進を目指します。

収益性向上: 営業支援ツールを用いて、粗利益105%、経常利益110%を目指します。また、各店舗の状況を分析し、最適な営業活動を実施します。

品質向上: 営業会議でルッカースタジオを活用した品質チェックを行い、改善を推進します。

顧客の声活用: Googleフォームで顧客の声を収集し、クレーム発生ゼロ、離反者3%抑制を目指します。

これらの指標を達成することで、顧客満足度向上、収益性向上、品質向上を実現し、DX戦略の成功を目指します。

DX推進体制

DX推進を強化するため、IT推進チームを発足しデジタル人材育成・IT導入促進・ITツールの活用サポートを推進しております。

DX人材の育成

DX推進を担う人材育成として、以下の取り組みを実施します。

社内サポート体制: 社内にIT推進チームを設置し、DXに関する疑問や課題解決のサポート、 従業員へのIT教育などを行います。

外部研修の活用: 定期的に外部機関の研修を受講することで、最新のデジタル技術やDXに関する知識・スキルを習得します。

これらの取り組みを通じて、DX推進を担う人材育成を強化し、全社員がDXマインドを持って業務に取り組める環境を構築します。

ガバナンスシステムに関して

DX推進のためのガバナンス体制を以下のように構築しています。

リーダーシップ: DX企画・計画は代表取締役が主導し、全社的なDX推進を牽引します。

推進体制: IT推進チームが中心となり、全社のIT推進をサポートし、セキュリティ管理を行います。

責任分担: インフラ管理は営業戦略部が兼任し、効率的な運用を図ります。

透明性: コーポレートサイトに組織図を公開することで、責任体制を明確化し、透明性を確保します。

これらの体制により、全社一丸となってDX推進に取り組めるよう、統制と協調を図ります。

情報セキュリティ基本方針

株式会社バンビーは、お客様からお預かりした情報資産を様々な脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。

1.経営者主導でセキュリティの改善・強化に努めます。
2.社内ルールを整備し、セキュリティソフトの一括管理など、安全な仕組みを構築します。
3.全社員がセキュリティの重要性を理解し、ルールを守ります。
4.情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守し、お客様の信頼に応えます。
5.万が一、問題が発生した場合は、適切に対応し、再発防止に努めます。

株式会社バンビー
代表取締役社長 吉田宗広